
兼業、低資金、スイングで2027年に貯蓄1,000万円を目指してFX、仮想通貨に取り組んでいるFPです。
今回は2022年12月の月間収支報告と2022年の年間収支報告をいたします。
目次
2022年12月のトレード結果
実現損益:△2,681円
最終資金:134,881円
(目標損益:232,409円 目標に対する損益:△97,528円)
トレード回数:12回(6勝6敗)
勝率:50%

トレード成績202212

トレードノート202212
今月は優位性の高いエントリーポイントまで
待つことを意識して、いかにムダなエントリーを
しないかにこだわりました。
今月のトレードの中でエントリーの精度に
ついて振り返ります。
12月のトレードの振り返り

トレード振り返り202212
今回のトレードはテクニカル重視のトレードではあったが、
ポイントは
・チャネル、トレンドラインを意識
・日足、4h足、1h足で大局を把握
・15分足でのエントリーポイントを決定
・需給の流れ、ダウ理論を意識
ファンダを無視したわけではないが、テクニカル、需給を
考えた時に優位性があると感じたトレードでした。
トレンドが出ない時にはこのような局面で取っていくことが
大事だと考えます。安定的に毎月収益を得る為には
このような局面でも取れるようにしていきたいと思っております。
2022年年間収支報告

2022年年間収支
追加投入資金:80,000円
2022年12月の最終資金:134,881円
トレード回数:196回
勝敗:97勝98敗
勝率:49.5%
2022年は色々と試行錯誤した年となりました。
スイングのみで勝負した2021年からデイトレ、デイスイングも
取り入れたトレードで上記の結果。
トレード回数も増え、勝率は
2021年の45.9%からは上昇。
実現損益は実質マイナスではあったが、
なんとか生き残ることはできた。
ここからはいかにトータル収益をプラスに持っていくか、
そんなフェーズに移っていきます。
2023年の目標は
『トータル収益プラス&目標金額を達成』
トレードルールについて
改めて確認します。
軸に相場に合わせてデイスイングも取り入れる。
※週足、月足で大局を確認し、順張りでトレード
②優位性の高いポイントでエントリー、損切ラインを必ず設定し、
決めたラインで躊躇なく損切する
利確は相場に合わせて判断する
③ファンダとテクニカル分析を元にトレードする
引き続き退場しないように
環境認識、エントリー、決済をリアルタイムで
ツイッターで発信していますので
応援をお願いいたします。
こちらをポチっとしていただけると嬉しいです♡
スポンサーリンク
|
|
コメント