
兼業、低資金、スイングで2027年に貯蓄1,000万円を達成する為に
FX、仮想通貨に取り組んでいるFPです。
2021年9月の中間収支報告をお伝えします。
目次
2021年9月の中間収支報告
・スタート資金:96,231円
・実現損益:-32,197円
・勝率:25%
・トレード回数:4回(1勝3敗)
・トレードあたりの損益:-8,049円
・現在の資金:64,034円

トレード成績20210915

トレードノート20210915
先月、利益を伸ばせたことで慢心がでてしまったのか
今月はやっちゃいけないトレードをしてしまいました。
久しぶりにコツコツドカンをやらかしたので
そのトレードについてお伝えします。
コツコツドカントレードの振り返り
まずは継続している自身の取り組みについて
振り返ります。
②日足を基準としたスイングトレード
③リスクリワードの高いポイントでIFO注文を行い、
損切、利確ラインを設定する。
④ファンダメンタルズの情報収集
⑤大口の動向
⑥『待つ』こと
今回はこの
③リスクリワードの高いポイントでIFO注文を行い、
損切、利確ラインを設定する。
資金管理をする上で欠かせない損切ラインを設定せずに
お祈りトレードをしてしまいました。
詳しくは以下でお伝えします。

豪ドルドル雇用統計を狙ったトレード
9/3の21:30に発表された米雇用統計ですが、
予想を大きく下回る結果となったことで
その時に豪ドル/ドルのロングを仕込みました。
9/6にブログで豪ドル/ドルのロングの根拠について
自身の相場観を投稿しましたが、
今、振り返ると雇用統計の結果が大きく予想を下回ったということで
ドル安が来ると盲信してしまい、直前まで豪ドル/ドルが
すでに雇用統計を織り込んで、上昇していたことを完全に
無視しておりました。
さらに良くなかったのは
大きなロットで
成行で
エントリーしてしまったことです。
ドル安を盲信していた為、さらに上昇すると考えており、
雇用統計で落ちたところを拾えば確実に勝てる!
と安易に考えたことが失敗に繋がりました。
FXには絶対はなく、こうゆうところでムダなトレードを
してしまうことで大きく資金を減らしてしまうのだなと
痛感いたしました。
結局、またすぐ上がり始めてトレンドができるだろうと
考え、なかなか損切が出来ませんでした。
あれよあれよと下がり続け、さすがにこれ以上資金を
減らすと厳しいというところで損切をしましたが、
完全に遅かった。
2020年7月からトレードを開始し、初めて1回のトレードで
2万以上の損失を出してしまいました。
今回は本当に反省です。
今回の失敗を後半のトレードにしっかりと活かしていきます。
引き続き今月も退場しないよう地道に頑張ります。
環境認識、エントリー、決済をリアルタイムで
ツイッターで発信していますので
引き続き応援をお願いいたします。
こちらをポチっとしていただけると嬉しいです♡
スポンサーリンク
|
コメント