
兼業、低資金、スイングで7年後に貯蓄1,000万円を目指してFXに取り組んでいるFPです。今回は2021年1月の月間収支報告をいたします。

2021年1月月間収支報告
実現損益:△7,396円(今月の目標金額+22,529円)
最終資金:33,889円
トレード回数:23回
勝率:52.2%(12勝11敗)
以下、詳細のトレード記録も貼っておきます。

2021年1月のトレード記録

証拠金情報
今月も資金を減らす結果となりましたが、
今回良かったことと悪かったことを振り返ります。
後半(1月15日以降)7勝2敗と勝率が高く、自分の中での勝ちパターンを
1つ獲得できたことが良かった点です。
勝ちパターンは一言で言えば平行チャネルの活用がうまくなったことで
チャネル内の動きをうまくトレードに活かせたことです。
以下のトレードは平行チャネルをうまく捉えたトレードです。

平行チャネルの下限を狙ったトレード
このトレードの特に良かった点は直前まで下降の平行チャネルを引いていたが
そのあとのプライスアクションで上昇に転じているのを早めに察知出来たことで
上昇の平行チャネルを引くことが出来、その下限ライン付近でロングエントリー
してリスクリワードの低いトレードが出来た点です。このパターンは損切と
利確ポイントが分かりやすいトレードになりました。
個人的には4h足で環境認識、1h足でエントリーがやりやすいと感じました。
エントリー根拠がなく、ほぼファンダだけでエントリーをしてしまった大失敗
トレードになりました。

大失敗トレード
こちらはトリプルブルーが決まり、バイデン新政権が固まった際に一気に
ドル高に傾き、それまでのドル安基調から急落した際に焼かれたトレードでした。
エントリー根拠はボリバンの中央線に支持されて上昇基調と、安易な考えでエントリー
したことで損失が膨らみました。
また、今月前半のトレードではエントリー根拠が良くない、損切を20pipsと狭い幅で
固定し、ほとんど狩られていた為、この時には損切設定を広くしていました。
広くしてしまったことで損失幅を増幅し大きな損失となりました。
失敗トレードから1月後半は環境認識とエントリー根拠に力を入れ、エントリーする
際には自分なりのシナリオを構築してからトレードするようにしました。
=自身のトレードルールを構築する。
2月はここに注力していきます。
そして何よりもプラス収支します。
引き続き応援をよろしくお願いいたします。
少しでも誰かのお役に立てていれば幸いです。
スポンサーリンク
コメント