
兼業、低資金、スイングで2027年に貯蓄1,000万円を達成する為に
FXに取り組んでいるFPです。

今回は月末フローで100pips超えのトレードを振り返ることで
環境認識、エントリー、決済の考え方をお伝えします。
環境認識がしっかりとしていればかなり優位性の高い
トレードができるようになりますので、環境認識の考え方に
お悩みの方には参考になるかと思います。さらにどういったところでエントリーすればいいのか、どこで決済すればいいのか、
そのあたりの考え方も参考になると思います。
目次
100pips超えのトレード記録

トレード記録20210225

トレードノート20210226
今回はユーロ/ドルのロングで約107pips獲得できました。
詳細は上記、トレードノートに記録を残しております。
(全てのトレードを記録しております。)

ツイッターのつぶやき
実は直前のトレードで焼かれてしまいました。
しかし環境認識では目線は上だったのと、
エントリー根拠が複数確認でき、優位性が
非常に高いと感じた為、ロングしました。
その環境認識とエントリー、決済根拠を
お伝えいたします。
環境認識について

ユーロドル1h足チャート20210226

ユーロドル日足チャート20210226

ユーロドル日足チャート20210226利確目途
日足を見てみると『逆三尊』が完成してました。
今回のトレードはこのチャートパターンが
重要ポイント。
フィボナッチエクステンションを
引いてみると38.2%(1.22271)が上昇の目途と
考えました。
また1h足チャートを見てみると
引いた平行チャネルの下限まで落ちていたので
反発するかもと捉えました。
エントリーの根拠

ユーロドル1h足チャート20210226

ユーロドル15分足チャート20210226

ユーロドル5分足チャート20210226
1h足チャートを見てみると
②200SMAがサポートで機能
③ボリバン下限を下抜け
この3点がエントリーの根拠となります。
さらに15分足、5分足を見てみると
直前までレンジで揉み合っており、
さらに200SMAでサポートされていたのですが、
一気に下落したことでその反発も強いと
考えました。
エントリーは最初は中ロットでエントリーし、
その後、上昇に転じてきたところでナンピンしました。
決済の根拠

ユーロドル日足チャート20210226利確目途

ユーロドル5分足チャート20210226
環境認識でもお伝えしましたが、
日足でフィボナッチエクステンションを引いて利確
目途を38.2%(1.22271)付近に設定しました。
また5分足で見てみると引いた平行チャネルの上限で
揉み合っていたこととボリバンがスクイーズしてきた
ことでどちらかに大きく動きだすサインとして
捉え、下落の可能性が高まっていた為、1.22327で
利確しました。
まとめ
今回はたまたま100pips取れましたが、
自分の中で良かった点は
②複数のエントリー根拠
③設定した利確目途
この3点がうまくいったことが
勝因と考えられます。
今月は本日で最終営業日ですので
狙えるところがあれば狙っていきますが
しっかりと環境認識できればエントリーを
考えます。
引き続きよろしくお願いいたします。
少しでも誰かのお役に立てていれば幸いです。
こちらをポチっとしていただけると嬉しいです♡
スポンサーリンク
コメント