
兼業、低資金、スイングで2027年に貯蓄1,000万円を目指してFX、暗号資産に取り組んでいるFPです。
今回は2023年2月の中間収支報告をいたします。
目次
2023年2月の中間収支報告
・月初開始資金:57,383円
・実績損益:△35,896円
・勝敗:26勝31敗
・勝率:43%
・追加投入資金:30,000円
・現在の資金:51,487円
中間報告が遅くなりました。
2月に入り、急に負けが続くようになり、
各トレードを見てみると
基本的に4h、1h足で方向性を確認、15分足で
エントリーしていましたが、
エントリーの質が悪い。
高値掴みのロングやその逆が多く、
大局の判断は正しいのにエントリーポイントまで
待てずに下手なところでエントリーして逆行パターン。
改めて敗因を整理してみると以下の
項目が見えてきました。
①トレードの時間軸が15分足を根拠としたエントリーのため、
決済までのリードタイムがある程度かかり、仕事中で
チャートを見られない間に利確ポイントを逃し、損切と
なっている。
②時間軸が長いとエントリーポイントまで待てず下手なトレードとなる。
この2点が浮かび上がってきました。
そこでこの2点を改善する為に以下、マイルールを作成。
この2点を踏まえ新たなトレードルールを作ることにしました。
①トレードの時間軸をスイング(デイスイング)ではなく、
デイトレード、スキャルピングに変更する。
②スキャルピングの時間軸を加えることで優位性の高い
エントリーポイントでトレードが出来るようになる。
トレードルールについて(内容を変更)
今までのトレードルールを振り返ります。
スイングだけでなく、デイトレードと短期トレードに挑戦する。
②優位性の高い、根拠のあるエントリーを行う。
(ボリンジャーバンド、サポレジ、移動平均線を根拠にする。)
損切ラインを必ず設定し、決めたラインで躊躇なく損切する。
③テクニカルを重視しつつ、ファンダも取り入れたトレードをする。
このルールから以下に変更します。
5分足、1分足を根拠にエントリーする。
今までスイングにこだわってトレードしてまいりましたが、自分の性格上、スキャルピングの方が合っていると感じました。
もちろんチャートに貼り付かないといけない為、トレードするのは仕事以外の時間になってしまいますが、そちらの方が良いと判断しました。
2月の途中からスキャルピングに変更しており、トレード回数が増えてきているため今後のトレード成績の報告については今回のようにシンプルに実績損益だけをお伝えします。
引き続き退場しないように
環境認識、エントリー、決済をリアルタイムで
ツイッターで発信していますので
応援をお願いいたします。
こちらをポチっとしていただけると嬉しいです♡
スポンサーリンク
|
|
コメント