
FP
兼業、低資金、スイングで2027年に貯蓄1,000万円を目指してFX、暗号資産に取り組んでいるFPです。
今回は2023年6月の月間収支報告をいたします。
目次
2023年6月のトレード結果と振り返り
月初開始資金:37,698円
実績損益:△7,981円
トレード回数:111回(60勝51敗)
勝率:54.1%
最終資金:49,717円
(目標金額:348,783円 目標に対する損益:△299,066円)
実績損益:△7,981円
トレード回数:111回(60勝51敗)
勝率:54.1%
最終資金:49,717円
(目標金額:348,783円 目標に対する損益:△299,066円)

202306トレード実績

損益実績202306
目標金額達成まで:9,950,283円(2027年3月まで)
【振り返り】
6月はマイナス。
スキャルピングからデイトレにシフト。
スキャルピングは自分には難易度高めと実感。
時間軸が短すぎると常にチャートに貼り付かないと厳しいため、
時間軸を少し長くすることで勝率アップにつながりました。
自分にはデイトレの方が向いてるかもと感じてます。
ただしリスクリワードが課題。
損切幅が広くなりがちなところは改善の余地あり。
今月の収穫は
トレンドフォローに優位性を実感できたところです。
まだまだ経験値が足りない分、ダマしに会うことも多いが、
トレンドフォローでのトレードはある程度優位性を感じることが
できたため、7月は引き続きトレンドフォローと
チャートパターンの複数根拠のある局面でトレードしていきます。
時間軸としては
週足、日足、4時間足など長期足の方向性を
しっかり確認し、長期足の環境認識を元に
1時間足、30分足、15分足でエントリーポイントを探っていきます。
5分足、15分足を根拠にリスクリワードの良いエントリーを
心がけます。
トレードルールについて
①週足、日足、4h足で環境認識。1h足、30分足でエントリーを検討。5分足、15分足を根拠にエントリー。エントリーした時間足を根拠に決済を行う。
デイトレードをメインにする。
※週末、月末のポジションは持ち越さない。
②優位性の高い、根拠のあるエントリーに絞る。
(トレンドフォロー、チャートパターン、
ボリンジャーバンド、サポレジ、移動平均線を根拠にする。)
③損切ラインは必ず設定してからエントリーする。決めたラインで躊躇なく損切する。
④重要経済指標、重要要人発言時にはノーポジにしておく。
デイトレードをメインにする。
※週末、月末のポジションは持ち越さない。
②優位性の高い、根拠のあるエントリーに絞る。
(トレンドフォロー、チャートパターン、
ボリンジャーバンド、サポレジ、移動平均線を根拠にする。)
③損切ラインは必ず設定してからエントリーする。決めたラインで躊躇なく損切する。
④重要経済指標、重要要人発言時にはノーポジにしておく。
引き続き、上記のトレードルールでいきます。
とにかく退場しないように
環境認識、エントリー、決済をリアルタイムで
ツイッターで発信していますので
応援をお願いいたします。
こちらをポチっとしていただけると嬉しいです♡
スポンサーリンク
|
|
コメント